かげむし堂

音楽と、音楽家と、音楽をめぐる物語について。

恵比寿のcouperin (クープラン) ~現代において、西洋の歴史に敬意を払うとはどういうことなのか?(2016.9.12)

ひそかに気になっていた恵比寿のアトリエ、couperin (クープラン)にお誘いいただきました。

f:id:kage_mushi:20160914074157j:plain

 

 

 

19-20世紀のフランスへのリスペクトに満ちあふれた…といっても、「世紀末のパリのカフェを再現しました!」というような、ゴテゴテしくキッチュなコスプレをしているわけではなく。
あくまでも21世紀の東京らしく、また、恵比寿のおしゃれスポットらしく、こぎれいで品のある小さなアトリエ。

 

乳白色に乳白色をさらに重ねた、やわらかな色合いのなかに、19-20世紀の様式のカップやお皿が、ひかえめに、静かに並んでいる。
そして、「couperin」という名前にふさわしく、ほんの少し香りづけのように、あるいはそよ風のように、古楽が流れている。


そういう場所でした。


「お金のない若い人でも、持って帰れるものがあるところがいいよね」
と、ちょいちょいと指差されたところに、かがみこんでみると。

f:id:kage_mushi:20160914074406j:plain

これ、往年のフランスの住居の賃貸契約書なんだとか。(1枚300円で販売!)

 

併設されているカフェはfiltopierre - フィルトピエールという名前。
とても美味しいケークサレ(お惣菜ケーキ)とデザートをいただきました。
私の席に運ばれてきたコーヒーカップは、ナポレオン3世時代の様式のもの、とのこと。

 

文化の影の漂うアンティークが、物を長く使い続けるフランスには未だに残っています。
長い時を経てきたアンティークは昔を知る頼りになり、
そうして知った昔は、今をほんの少し豊かなものにしてくれる。

about - couperin

 

そんなメッセージが、場にいるとひしひしと伝わってきます。

日本において、東京において、あるいは現代において、西洋の歴史(文化や産業)に敬意を払うとはどういうことなのだろう。

そのひとつの答えを形づくっているような空間でした。

ウェルカム感のある、とてもやわらかな空間ですが、その裡にたしかな理念の芯をもっていなければ、こういう場をつくり上げることはできないだろうと思います。

発想としても、哲学としても、手法としても、得るものがたくさんあるアトリエでした。(これほどシンプルさを極めたような空間なのに!)

 

<